ブログ、ニュース、キーワード・・・幅広いサービスを展開する「はてな」について
※本サイトを運営する目的はアフィリエイト、アドセンス、その他広告、取材費等としており、本記事は管理人が取材費をいただき記事を執筆しています。
 

ネットを使っている人なら、誰でも一度は「はてなブログ」や「はてなブックマーク」などを見かけたことがあるでしょう。これらは「株式会社はてな」が運営しているサービスです。他にはどんなサービスを提供しているのか調べてみると、Q&AサイトやWeb百科事典、他社サービス・商品の開発協力など様々でした。今回は株式会社はてなについて色々と調べてみたので、ご紹介しましょう。

「はてな」はどんな会社?

株式会社はてなはインターネット上でブログやニュースなど様々なサービスを提供する日本企業です。2001年7月に京都で「有限会社はてな」として設立され、2004年2月に株式会社に変更しています。本社と一度東京・渋谷に移転させますが、現在は中目黒に営業拠点を残し、開発拠点として再び京都へ本社を移しました。創業者は近藤淳也氏で、現在は経営から一線を退いて非常勤の取締役を務めています。現在、代表取締役社長を務める栗栖義臣氏は2014年8月に就任しました。2006年には東証マザーズに上場しています。同年にアメリカ・シリコンバレーにて100%子会社の「Hatena Inc.」が設立されています。Hatena Inc.では英語圏をはじめ、多言語に対応したサービス開発を可能としました。また、インターネット技術の研究や発展、先進的なIT関連企業との関係強化をメインに事業を取り組んでいるようです。

株式会社はてなの事業内容

株式会社はてなはインターネットサービスの提供だけではなく、コンテンツマーケティングやテクノロジーソリューションといった事業も展開しています。具体的にどんな事業内容なのか見ていきましょう。

・コンテンツプラットフォーム
ユーザーがテキストや画像などを使い、コンテンツ配信や拡散できるプラットフォームの開発や提供する事業です。簡単に説明すると「はてなブログ」や「はてなブックマーク」などの独自のサービスのことです。

・コンテンツマーケティング
企業が行うネット上のマーケティング活動を支援する事業で、「はてなブログMedia」というサービスを提供しています。「はてなブログ」の操作性を引き継ぎつつ、メディア運営を簡略化させられるサービスです。下書きした記事の共有機能や複数人編集できる機能などが備わっています。通常、オウンドメディアの構築には自社サーバー構築や運営、ソフトウェアのセットアップ、更新作業などが必要です。また、セキュリティ対策など専門的な運営体制も整えなければなりません。エンジニア人材も必要で、様々なな負担があります。はてなブログMediaは必要な機能を必要な分利用できるサービスなので、サーバー構築や運用、セキュリティ対策なども不要です。読者獲得に特化した機能も充実しているので、難しい知識を持たなくてもオウンドメディアの運用が可能となります。また、株式会社はてなではオウンドメディアの企画立案、編集者やブロガー、外部ライターによる記事制作の依頼など様々なサポートに対応しています。

・テクノロジーソリューション
自社サービスの提供で培われた技術やノウハウを活かし、他社に最適な問題解決法を提供しています。例えば、任天堂と「Miiverse」では初期のコンセプトメイキングなどに関わりました。同社のゲームソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」では、「ニュース・お知らせ機能」の開発に協力しています。集英社と投稿型マンガアプリ「ジャンプルーキー!」やマンガ投稿サービスの「あしたのヤングジャンプ」の開発にも関わっています。

株式会社はてなの主なサービス

コンテンツプラットフォーム事業から株式会社はてなが提供している主なサービスをご紹介しましょう。

・人力検索はてな
有限会社はてなが設立された2001年7月に開始したナレッジコミュニティサービスです。自分が知りたいことを質問として投稿すると、他のユーザーが回答してくれるQ&Aサイトになります。検索エンジンを使っても分からない情報を知りたい時に便利です。画像をつけて投稿出来たり、アンケートで意見を聞いたりすることもできます。基本は無料ですが、有料アンケートでは細かく設定ができ、回答者にポイントをつけられます。貯めたポイントははてなサービスの有料サービスに使用可能です。

・はてなブログ
2011年にリリースされたブログサービスで、2003年にリリースしたはてなダイアリーの後続となります。基本は無料で広告付きのブログを作成でき、有料プランにすれば広告表示をなくすことが可能です。カスタマイズ性は他社サービスに劣るものの、テンプレートが充実しているので、簡単にカスタム可能です。はてなブックマークとの相性が良く、すでに形成されたコミュニティが存在することから、SEOに強いとされています。編集画面はシンプルなので、初心者も安心して始められるブログでしょう。ツイッターとの連携機能もあるので、作成した記事をツイッターに投稿することも可能です。

・はてなブックマーク
オンライン上にブックマークの保存と公開できるサービスで、2005年にリリースされました。場所や端末問わずお気に入りのブックマークを見ることができ、他の人とも共有して楽しむことができます。また、話題になっているWebページも分かり、自分の知らなかった情報を手に入れられます。はてなブログがこのサービスと相性が良い理由は、ブックマークした記事を他のユーザーが見て拡散されるからです。

・はてなニュース
元々「はてなブックマークニュース」で運営していたサービスを2014年5月にリニューアルして誕生したサービスです。Web・ITを中心に話題のニュースやインタビュー、コラムを分かりやすく紹介しています。

・はてなキーワード
特定のキーワードの意味や、人物の情報などを幅広く紹介しているWeb百科事典のサービスです。もともとははてなダイアリーの機能でしたが、2008年9月に新サービスとして独立しました。辞書的な役割からネット用語、話題のキーワードの意味や概要を簡潔に解説しています。トップページには注目のキーワードや注目商品が表示されており、トレンドの把握にも便利でしょう。

はてなの口コミ・評判

株式会社はてなでは様々なサービスを展開していますが、利用者や社員の評判はどうなのでしょうか?
口コミをいくつか紹介するので、評判を検証していきます。

【サービスに関する口コミ】

記事を書くまでワンクリックでできる。投稿の表示もはやい。
無料の方を使ってみましたが、テンプレートもシンプルで見やすいブログになると思います。

どちらもはてなブログに関する口コミですが、シンプルで使いやすい点をが評価されています。ブログでは見た目も重要で、スタイリッシュなデザインにこだわる人はおすすめです。

【社員の口コミ】

入社して良かったのは、エンジニアがコミュニケーションしっかり取れる人が多く、些細なことでも相談できる。
有給、非常にとりやすく、実際一度も嫌な顔をされたことがないです。

コミュニケーションがしっかり取れるということは、チームの連携が良いという証拠です。チーム体制がしっかりしているので、数々のサービスを展開できているのでしょう。また、プライベートと仕事の両立が重視されている時代なので、有給が取りやすい点は働く上で魅力的ではないでしょうか?

今回は株式会社はてなについてご紹介してきました。自社サービスの展開だけではなく、企業に向けて様々な支援に取り組んでいる企業だと分かりました。また、時代の流れと共に自社サービスの開発や改良を繰り返しており、変わりゆくニーズにしっかり対応している様子です。これからも人々に愛され、便利だと感じさせるサービスを展開し続けていくことでしょう。