子育て中の母親を応援したいという想いから起業した森光太郎氏は、現在も多くの子どもたち・子育てに関わるすべての人を色々な角度から支えています。
現在、森氏が代表を務めるエンファム.は、国内最大級の育児イベントの開催を中心として、様々な事業を展開しているのが特徴です。
この記事では、社長である森光太郎氏の生い立ちや性格、挫折についてのエピソードに加え、森氏の現在の業務内容についても詳しく解説します。
森氏について知りたい方はもちろん、リトル・ママやエンファム.について知りたい方はぜひ最後までご覧ください。
Contents
森光太郎氏ってどんな人?
今でこそ、業界内でも名の知れた企業の代表取締役として活躍している森氏ですが、実は波乱万丈な人生を歩んできたと言われています。
まずは、そんな森氏の生い立ち、また学生時代の様子や性格について見ていきましょう。
森氏の壮絶な生い立ちとは?
森光太郎氏は、九州最大の都市がある福岡県で誕生しました。
祖父、父と続く医者の家に生まれた森氏でしたが、森氏が小学6年生になると両親の仲が悪化し、別居状態になってしまいます。
森氏は母親に引き取られ、医師であった父とは離ればなれになりました。
とはいえ、「医者の家に生まれたからには」と、医者になる決意をし、福岡県立修猷館高等学校を卒業後も、医者を目指して勉学に励んでいたようです。
しかし、2年間浪人をして結果が振るわなかったことから、医者の夢を諦め、日本大学生産工学部に進学することになります。
あっという間に大学生活も終わりに差し掛かり、就職活動の時期がやってきます。
夢や、やりたいことがなかった森氏はそこで、ありとあらゆる企業に、手あたり次第履歴書を送ったと言います。
書いた履歴書は100通を超えるなど苦労を重ね、その努力の甲斐あってジュエリー会社に入社を果たします。
順風満帆ではなかった会社員時代
ジュエリー会社では、デザイナーのそばに付き、営業を行っていました。
業界ならではの展示会で商品を売るのが主な仕事でしたが、森氏にとってこの仕事は天職と言えるほど向いていたそうです。
しかし、順調に思えていた社会人としての生活ですが、入社して1年経ったある日、森氏はリストラされてしまいます。
森氏はその後、デザイナーになるべくジュエリー会社からの退職金で広告デザインの専門学校に入学します。
退職金とはいえ約1年分だけだったため、入学金を支払ったことによって、資金はほとんどゼロの状態です。そこで学校生活と並行して居酒屋でバイトをすることに。
森氏は、バイト先で多くの人情に触れたことをきっかけに、さらなる努力が必要だと考え始めます。
しかし、専門学校を卒業した後に入社したデザイン事務所も、タイミングが悪かったためか、2度目のクビを経験。
その頃の森氏は、すでに頑張る気力もお金も無くなっていたため、地元福岡に帰る選択をします。それが森氏を変えるきっかけの出来事となったそうです。
性格は?
ジュエリー会社を辞めてすぐに、今までの仕事とは全く関係のないデザイン専門学校への入学を決めてしまう点を見ると、かなり突飛な性格に感じる方も多いのではないでしょうか。
しかし、そのような思い切った選択がなければ、現在の森氏は存在しないでしょう。
また、ジュエリー会社での活躍ぶりから分かるように、コミュニケーション能力が高いことが分かります。
森氏はこのことについて、ナンパや合コンでの経験が活かされたと語っていますが、高いコミュニケーション能力はそう簡単に手に入れられるものではありません。
元々高いポテンシャルを持っていたのが、学生時代に花開いたのではないでしょうか。
森光太郎氏の苦難の下積み時代について
森氏は福岡に帰った後も、さらに苦労を経験することになります。
しかし、どの困難も今の森氏を作るために必要だったことは言うまでもありません。
ここからは、福岡に帰った後の森氏について見ていきましょう。
森氏が経験した挫折、苦労とは?
森氏は福岡に帰った後、いくつもの挫折を経験し、人生のドン底であるにも関わらずしっかりと就職先を見つけ、働きはじめます。
入社したのは広告代理店で、森氏が担当したのは育児関連本の制作兼営業だったそうです。
実はこの時点の森氏は育児に対してあまり興味がなかったようですが、事業を担当することでその後の人生を変える大きなきっかけとなりました。
しかし、手ごたえを感じなかった会社側はその事業を終了させようとします。
そこで森氏はストップの声を挙げ、会社からこのプロジェクトを一任されることになりました。
しかし、ここでも困難が立ちはだかります。
プロジェクトが軌道に乗りはじめた矢先、会社によって再び潰されそうになってしまうのです。
結局、森氏と会社の間にできた溝は深く、喧嘩別れする形で森氏は会社を後にすることになります。
会社を後にした森氏はどんな行動を取った?
森氏は広告代理店を辞めたことをきっかけに、新しい会社を立ち上げる決意をします。
すると、森氏を中心として頑張っていた同じ部署の11人中9人がついてきてくれることになったのです。
この事実は森氏の起業をさらに後押しし、情熱に火をつけることとなりました。
とは言っても、当初はほぼ勢いだったとも語っています。片っ端から貯金をかき集め、その足で不動産へと行き、法務局へ定款を持っていったそうな。
行動力がある森氏だからこそ、できたことなのかもしれませんね。
創業時の苦労話を詳しく知りたい方は、下記の記事で森氏のインタビューを行っていますので、ぜひご覧ください。
森氏は会社員時代に何を獲得した?
森氏は育児関連本を手掛けた広告代理店で、「現場目線」の大切さを知りました。
知識がないからこそ、現場に足を運び、保育士や園長から生の声を聴きながらプロジェクトを進めたことが功を奏したと言えます。
森氏はなんと、約100ヵ所もの幼稚園や保育園などといった現場を回ったそうです。
意思を貫き通そうとする強さがなければ、ついてきてくれる仲間もいなかったはず。
意思を貫き通し、会社を辞める決断をしたことも、会社員時代の成功体験と言えるでしょう。
森氏の現在とエンファム.が行う事業のこれから
森氏は約20年間、リトル・ママの代表取締役CEOとして育児に関する事業を行ってきました。
起業後20年を迎え、「エンファム.」へと社名変更を果たした訳ですが、現在の森氏の役割はなんなのか?エンファムのこれからについてお話していきます。
エンファム.社内での森光太郎氏の役割とは?
森氏は2001年にエンファム.の前身である「リトル・ママ」を設立し、育児情報誌の作成を中心に、いろいろな事業を手掛けてきました。
2020年に20周年を迎えたリトル・ママは、「株式会社エンファム.」と社名を変更し、新たなスタートを切ることになったのです。
リトル・ママで代表取締役CEOを務めていた森氏ですが、株式会社エンファム.に社名変更をした後も代表取締役CEOを努めています。
現在は主に事業の地域拡大に努め、エンファム.のさらなる成長を図っているようです。
着実に成長を重ねているエンファム.を見ると、森氏の精神がきちんと社員に受け継がれていることがよく分かります。
エンファムのビジョンである「世界中の子どもたちを笑顔にするエンタメディア企業」を達成する日も、きっと遠い話ではないでしょう。
エンファム.はどんな事業を展開している?
再スタートを果たしたエンファム.は、リトル・ママとして力を入れてきたメディア事業だけでなく、子どもに関わるエンターテインメントやエデュケーション(教育)などの事業にも力を入れているようです。
もちろん、今まで続けてきたファミリーイベントの開催や子育て情報交流サイトもより強化していき、さらなる成長を図っていくでしょう。
主に手掛けている事業は、以下の3つです。
・ファンマーケティング事業
・スクール事業
ここで、メディア事業(紙メディア・イベントメディア・WEBメディア)の詳細についてご紹介していきましょう。
リトル・ママフェスタ
画像引用元:https://festa.l-ma.jp/tokyo2022apr
言わずと知れたエンファム.の代名詞とも呼べる、国内最大級のファミリービッグイベントです。
開催するたび非常に多くの方が来場することで知られ、過去には年間約10万人を動員するなど、大人気のファミリーイベントとなっています。
注目すべきは、親と子どもを飽きさせない企画が豊富な点。赤ちゃんのハイハイレース・トイレットペーパー積みなどの盛り上がるイベントはもちろん、
子育て企業サポーターの出展ブースでは、マッサージやスキンケアを受けられるなど、親も大喜びな仕掛けが盛りだくさんです。(出展する企業によって内容変動)
育児情報誌「リトル・ママ」
画像引用元:https://enfam.jp/service/
森氏の起業するきっかけとなった育児情報誌をエンファム.でも刊行。(以前の物とは無関係)毎月50万部を発行し、全国の幼稚園・保育園児の手に届けられています。
中身としては、子育てに関する情報やおすすめの絵本紹介・全国のママへのインタビューなど、役立つ情報が豊富に掲載されています。
ちなみに、こちらの雑誌はエンファム.が運営しているサイト(またはアプリ)、後述する「リトル・ママWEB」でダウンロードすることができます。
購読するだけなら会員登録(無料)する必要はないので、会員登録を考えている方はまずは育児情報誌を読んでみるのも良いでしょう。
リトル・ママWEB
画像引用元:https://enfam.jp/#top-service
子育てお役立ち情報の記事閲覧や、ママたちのコミュニティ形成のサポート・プレゼント企画への参加など、充実のコンテンツで人気を集めているのが、「リトル・ママWEB」です。
子育て記事はジャンルごとに区分けされているので、悩んでいることや調べたいことを検索しやすいのが嬉しい点。
こちらのサイトとでリトル・ママフェスタの告知もしてくれるので、両方興味がある方はリトル・ママWEBに登録するのがおすすめです。
リトル・ママビジネススクール
画像引用元:https://enfam.jp/service/
エンファム.が力を入れているエデュケーション(教育)に関わる事業が、リトル・ママビジネススクールです。
子育てで仕事を辞めてしまったパパ・ママを対象に、在宅で活かせるスキルを学べるスクールを展開しています。
現在、実施している講座はInstagram運用講座・ママライター講座・WordPress講座の3つです。
今後は、WEB制作講座・動画クリエイター講座・WEBデザイン講座といった、より専門的な講座の開講が予定されています。
こちらは、録画受講できるのが最大の特徴で、好きな時間好きな場所で講座を受けることができます。
気になる料金は、単発受講:6ヶ月50,000円(税込)、受け放題:1年間100,000円(税込)です。
ちなみに受講期間中は課題提出時に講師に添削してもらえるなど、学習をしっかりとフォロー。
卒業後はリトル・ママから仕事を依頼してくれるため、不安なく仕事の基盤を作っていくことができます。
リトル・ママビジネススクールの口コミ
リトル・ママビジネススクールを実際に利用した方の口コミを紹介しますので、参考にしてください。
子育てをしながら在宅で仕事をしたいという思いと、 文章を書くことがもともと好きだったので、「ママライター講座」を受講。
自宅で子どもをみながら、隙間時間に課題などを進めることができました。 また、一緒に受講した同期は、意欲的で前向きな方が多く刺激をもらえました。 美容やコスメに関することが大好きなので、いつか美容雑誌やウェブ媒体の記事をかきたいという夢ができました。
出産後、子ども中心の生活だったのが、またこうして新しく自分の夢が持てたことが何よりも嬉しいです。
「ありがとう」の言葉が励みに
HTML,CSS,JavaScriptなど、ほとんど知識のない状態で受講。 スタート当初は、慣れないことだらけで不安でしたが、講師の丁寧な解説やフォローもあり、自分の思い通りにWebページが出来上がっていく過程が楽しかったです。
受講後は、講座で得た知識を活用し、実際にお仕事に繋げることが出来ています。
在宅ワークは、日々の家事・子育てなどの生活がある中で、作業時間を確保することが大変な時もあります。しかし、お客様からの「ありがとう」の言葉が励みとなり、仕事の幅を広げるためにも、更にステップアップしていきたいです。
会社員からフリーランスへ。不安を乗り越えられたのは仲間がいたから
ビジネススクールでは、勉強会やランチ会など、全国にいるママたちと交流できる機会が毎月あり、仕事のことや子育てのことなど、オンラインでおしゃべりを楽しめる日々。
仲間との交流が今の私にとって、仕事と子育てを両立できるパワーの源になっています。
これからも全国のママたちと切磋琢磨しながら、仕事も子育ても楽しんでいきたいです。
子どもができると、その忙しさに忙殺されキャリアを諦めてしまう方も多いですが、上記の方達は「在宅での仕事」を選び、新たなキャリア形成の道筋を見いだせたようです。
同期の仲間ができるのも、リトル・ママビジネススクールの魅力の1つ。子育てが孤独になりがちなので、リフレッシュできる場としても重宝されています。
他県に住む同じ境遇の仲間ができたことで、新たなキャリアと子育てを両立する活力になっているという方も。
もちろん、内面的な充実だけではなく、実践的な内容を学べる本格的な講座だという点も人気を集めている理由。
卒業生の中には、学んだことを活かし仲間と一緒に新たなサービスを立ち上げたママさんたちもいるようです。
森光太郎とエンファム.はこれからどう変わっていくのか
森氏は、子どもの母親の支援を第一に考えていましたが、創立20年を迎え、母親に加えて子どもの未来も応援する必要があるとして、社名変更に踏み切ったと言います。
起業時は独身であった森氏ですが、現在は1児の父となり、より一層深みを増した育児支援を提供できるようになりました。
今後はリトル・ママ改めエンファム.として、子育てに関わる全ての人を応援するための事業を数多く展開していくことでしょう。
2022年2月、エンファム.は次なる事業をスタートさせました、その名も一生現役!引退しない生き方を提案するメディア「bjb」。
子育て中のママや子どもの応援はそのままに、今度はいわゆるバブル世代の方を対象にサービスを提供していくとのこと!
既に、専用サイトや公式SNSの開設・季刊誌の創刊号が発表されており、サイトでは同じ年代同士の仲間作りややイベント情報をチェックできるようです。
季刊誌ではバブル時代を生きた芸能人との対談・一生現役でいるために役立つ情報を掲載。旅行会社や通販雑誌の優良会員等に送付されるようなので、チャンスがあれば読んでみましょう。
画像引用元:https://enfam.jp/2022/release-bjb/
また、エンファム.は2022年5月末、福岡本社の移転を行ったようです。福岡といえば、森氏のホームグラウンドであり、エンファム.が誕生した場所でもあります。
テレワークの増加により、会社の在り方自体が変容を遂げている昨今。さまざまな形でコミュニティ形成が容易にできるよう、ビルから一軒家タイプの事務所へと変更したとのこと。
本社の移転に伴い、エンファム.自体も大きく生まれ変わる第一歩なのかもしれませんね。
コロナ禍でのエンファム.の動き
さまざまなメディアを立ち上げて順風満帆に見えるエンファム.ですが、コロナ禍に突入してからはやはり苦労が絶えなかったと森氏は話します。
エンファム.の代名詞でもある、リトル・ママフェスタが相次いで中止に追い込まれ、開催したくてもできないもどかしい期間が長く続いたそうです。(オンラインフェスタに変更)
そんな状況の中でも、森氏は社員達と一緒になってもがき続け、新たな事業でもある「ファンマーケティング事業」をスタートさせています。
WEBメディアや紙メディア、イベントなどで全国のママたちを集客してきたエンファム.のノウハウをフルに活用し、企業のマーケティングをサポートする事業です。
効果的なSNS運用や自社サービスの情報発信の方法まで、多角的なコンサルをお任せすることができます。
自社の広告手法で何をしたらいいか分からないという企業の方は、一度無料相談をしてみると良いでしょう。
打ち合わせ~運用方針の設計まで無料で対応してくれるようです。(2022年9月現在)
これまで、さまざまなメディアで結果を出してきた実績があるエンファム.だからこそ、効果が期待できるサービスと言えます。
そして2022年9月現在、リトル・ママフェスタも復活を遂げ全国の至る所で開催が予定されており、既に複数の都市で大規模なフェスタを開催。
エンファム.の代名詞であるリトル・ママフェスタの復活に森氏も喜びの声を挙げており、久しぶりに親子の笑顔を見ることができ、感動もひとしおだったようです。
今後もリトル・ママフェスタはもちろん、さまざまな手法で子どもたち・子育てに奮闘する人たちを応援していくことが期待されます。
リトル・ママフェスタが開催できるようになってきて、子ども達が笑顔になっている様子を見られたのが何より嬉しかったです。
イベントも成功してクライアントから感謝の言葉もいただけましたし、コロナ禍の苦労も報われました。
まとめ
画像引用元:https://www.wantedly.com/companies/l-ma/post_articles/390752
根が真面目で努力家であった森氏は、遊びに熱中していた4年間に起こったことすらも学びとして人生に活かしてきました。
森氏の生い立ちや苦労を見ていると、人生で起こる出来事すべてに意味があるということが分かります。
その結果が現在エンファム.が展開している数々の事業なのでしょう。
上の画像から分かるように、コロナ禍でありながらも毎年、新入社員を複数人採用しているところを見ると経営も順調のようです。
新しい風を入れたことにより、これからどうエンファム.が変わっていくのか期待せずにはいられませんね。
今後もエンファム.の代表取締役CEOとして、森氏の活躍に注目が集まります。
・挫折の中で学んだことも多く、それは今の事業に活かされている
・森氏が代表取締役CEOとして立ち上げた「リトル・ママ」は「株式会社エンファム.」に生まれ変わった