マイジム(My Gym)は、全米No.1を誇る子ども向けの教育プログラムです。
楽しく体を動かしながら運動能力や自主性、感性を伸ばしていくためのプログラムを提供しています。
また、ネイティブスピーカーから生の英語を聞けるため、幼いうちから英語に触れることも可能です。
とても魅力的なサービスを提供しているので、子どもを通わせたいと考えている人もいるでしょう。
そこで今回は、マイジム(My Gym)がどのようなサービスを提供しているのか、料金設定はどうなっているのか、教室はどこにあるのかといった点についてご紹介します。
さらに、マイジム(My Gym)が行っている体験レッスンについてもご紹介します。
マイジム(My Gym)に興味がある人はぜひ目を通してみてください。
Contents
マイジム(My Gym)のサービス内容
マイジム(My Gym)は、子どもが持つ潜在能力を引き出すために、月齢に合わせてクラスを設定しています。
マイジム以外のサービスについてはこちらにまとめてあります!
まずは、マイジム(My Gym)が提供しているサービス内容を知るために、それぞれのクラスの特徴を見ていきましょう。
リトルバンドルズ
リトルバンドルズは、生後6週間~6ヶ月の幼児が対象となる保護者参加型クラスです。
このクラスでは、親子の強い絆を作り、子どもに安心感を与えるという目的でプログラムを実行しています。
衛生面や安全性に考慮した環境の中でいろいろなアクティビティに挑戦し、体の使い方を学びます。
タイニータイクス
タイニータイクスは、7ヶ月~13ヶ月の子どもが対象となる保護者参加型クラスです。
目的を持った動きをすることに重点を置き、自分の意思で自由に行動するためのきっかけを作ります。
両親と少し離れてプレイヤーと遊ぶプログラムも設けられています。
ワドラーズ
ワドラーズは、14ヶ月~22か月の子どもが対象となる保護者参加型クラスです。
自己主張や好奇心の強さに合わせて子どもが自ら選ぶための力を身に付けることが目的となっています。
Separation Timeは子どもが1人でアクティビティに参加し、他の子どもたちと過ごす時間で、親は成長を観察することができます。
ジムスターズ
ジムスターズは、23ヶ月~2歳半の子どもが対象となる保護者参加型クラスです。
高度な動きを学び、人種を超えた友達作りや英語環境での生活を楽しむことが目的です。
想像力を豊かにすることで、個性的な遊びを自分で考えたり、友達との協調性を身に付けたりすることができます。
テリフィック トッツ
テリフィック トッツは、2歳半~3歳3ヶ月の子どもが対象となる保護者参加型クラスです。
個性を大切にするだけではなく、集団生活の中で順応できる力を身に付けることが目的となっています。
保育園や幼稚園に通う前に、ルールや礼儀、社会性、協調性などを学ぶのがこのクラスです。
マイティー マイツ
マイティー マイツは、3歳3ヶ月~4歳半の子どもが対象となる保護者非参加型クラスです。
個性を発揮できる環境の中で自信を持てるように支援し、自立した精神を育てることが目的です。
子どもがプレイヤーに従って運動ができるようなプログラム構成になっています。
ウィズキッズ
ウィズキッズは、4歳半~6歳半の子どもが対象となる保護者非参加型のクラスです。
いろいろな事に挑戦し、達成経験を増やすことで自信を深めていき、自己実現能力を向上させることが目的となっています。
できるようになるまでしっかりとサポートしてもらえるため、諦めずに挑戦することの大切さを体感できるでしょう。
ワールドスポーツ
ワールドスポーツは、5歳~13歳の子どもが対象となる保護者非参加型クラスです。
世界各地のスポーツを通じて英語力のみならず、バランスの良い運動スキルや身体能力を身に付けていきます。
プロスポーツ選手が監修したプログラムによって、楽しくスポーツに取り組みながら、潜在能力を引き出します。
ワールドアート
ワールドアートは、3歳以上の子どもが対象となる保護者非参加型クラスです。
幼いころからアートをコミュニケーションツールとして捉えることによって、自己表現能力を高めることが目的です。
感受性を成長させることができるだけではなく、多様性やコミュニケーション能力も獲得できます。
ワールドプログラミング
ワールドプログラミングは、4歳半以上の子どもが対象となる保護者非参加型クラスです。
英語でプログラミングの面白さや楽しさを学びながら、倫理的思考力や問題解決力を身に付けることが目的です。
新しい時代を開拓していく子どもたちが未来を切り開いていくための力を身に付けられるクラスだと言えるでしょう。
マイジム(My Gym)の料金は?
マイジム(My Gym)に子どもを通わせて、英語力や運動能力の向上を図りたいと考えている人も多いでしょう。
そこで気になるのが、利用するための料金です。
マイジム(My Gym)の料金設定はどうなっているのでしょうか?
マイジム(My Gym)の料金はホームページで確認することができませんでした。
ただ、子どもがマイジム(My Gym)に通っている人のブログなどには記載されていました。
しかしそこに掲載されている情報は最新情報ではありません。
そのため、マイジム(My Gym)に通いたいと考えていて料金が気になるという場合は、問い合わせフォームから問い合わせてみることをおすすめします。
マイジム(My Gym)の教室について
マイジム(My Gym)の教室は、日本国内にも多数あります。
続いては、マイジム(My Gym)の教室について見ていきましょう。
東京都内の教室
東京都内には、
- My Gym 広尾校
- My Gym 二子玉川校
- My Gym マイビレッジ校
- My Gym 豊洲校
- My Gym 品川校
- My Gym 吉祥寺校
- My Gym 自由が丘校
があります。
My Gym マイビレッジ校は、会員限定のプライベートガーデンがあり、晴れた日には外で遊ぶこともできます。
どの教室も主要な駅からのアクセスがしやすい場所にあるため、利便性も良いでしょう。
周辺には駐車場も完備されているため、車でのアクセスも問題ありません。
神奈川県内の教室
神奈川県内には、
- My Gym 武蔵小杉校
- My Gym みなとみらい校
- My Gym 辻堂校
があります。
My Gym みなとみらい校は、横浜高速鉄道みなとみらい21線 みなとみらい駅直結となっているので非常に便利です。
My Gym 武蔵小杉校とMy Gym 辻堂校も駅から近い場所にあるため、通いやすいでしょう。
愛知県内の教室
愛知県内には、My Gym 栄校があります。
名古屋エリアに初のマイジム(My Gym)です。
愛知県内に暮らしている人でマイジム(My Gym)に興味がある人は、ぜひ問い合わせてみてください。
大阪府内の教室
大阪府内には、My Gym 梅田校があります。
JR大阪駅、地下鉄御堂筋線梅田駅からは徒歩でおよそ1分、阪急梅田駅からは徒歩でおよそ2分というアクセスしやすい場所にあります。
福岡県内の教室
福岡県内には、My Gym 西新校があります。
他の教室と同じように、駅からほど近い場所にあるためアクセスがしやすいです。
子どもだけで通う場合も安心できるでしょう。
体験レッスンもやっている!
マイジム(My Gym)では体験レッスンも行っていますが、ホームページではその詳細が書かれていません。
そのためここでは、実際に体験レッスンに参加した人の声からどのようなことをしているのかリサーチすることにしましょう。
まず、場所に慣れるために自由に遊ぶ自由タイム、
そしてサークルタイムで円になり、プレイヤー(先生)のリードの元
リトミックや歌遊びを英語で行います。プレイヤーのアカペラも見事!
ママやパパとおうちでもできる簡単な体操(簡単だけど知らないとやらないこと)
を紹介してチャレンジしてみたりします。
マイジム(My Gym)の体験レッスンでは、実際のプログラムと同じようなレッスンができます。
興味がある人は、申し込みフォームから申し込んでみてください。
まとめ
マイジム(My Gym)は、関東圏を中心に教室数を増やしている子ども向けのフィットネス教室です。
身体を動かすだけではなく、ネイティブスピーカーとコミュニケーションを取りながらプログラムが進行するため、英語力の向上も期待できます。
マイジム(My Gym)が提供しているレッスンは、月齢に合わせたクラス設定になっています。
そのため、体の成長に合わせながら適切なプログラムを受けることができるでしょう。
それぞれの月齢に合わせた目標を設定しそれに向かって取り組むため、子どもの成長を実感できるというメリットもあります。
そんなマイジム(My Gym)では、体験レッスンも行っています。
ホームページでは体験レッスンに関する詳細を確認することはできませんが、体験レッスンに参加した人のブログは検索すると出てくるので参考にしてみると良いでしょう。
体験レッスンに参加することで、マイジム(My Gym)の魅力をより感じられるので、興味がある人はぜひ参加を検討してみてください。