10月スタートの「Go To Eat」ポイントは?メリットはどこにある?
※本サイトを運営する目的はアフィリエイト、アドセンス、その他広告、取材費等としており、本記事は管理人が取材費をいただき記事を執筆しています。
 

新型コロナウイルスが拡大したことで日本経済は低迷し、なかでも飲食業界やイベント業界などが多くの打撃を受けました。
日本の経済を盛り上げるために国が打ち出したのがGo toトラベルやGo toイベントといった「Go toキャンペーン」です。

10月には飲食業を対象にしたGo To Eatがスタートし、多くの人たちが利用しています。
しかし、本当にお得なキャンペーンなのか理解していない人もなかにはいるでしょう。
そこで、Go To Eatがどういったキャンペーンであるのかをご紹介し、どこにメリットがあるのか見ていきましょう。

Go To Eatをまだ利用したことがない人は、ぜひ参考にしてください。

Go To Eatは本当にお得なの?その内容とは

Go Toキャンペーン事業のひとつとして実施されているGo To Eatは、新型コロナウイルスによって大打撃を受けた飲食店や食材を扱う農林業者を支援するための事業となります。

新型コロナウイルスの感染予防策をしっかりとしているお店だけが対象となっているので、安心して利用できるのです。

具体的には、2種類の方法によってキャンペーンの利用が可能です。

【プレミアム付き食事券】

1つ目は地域で使用できるプレミアム付き食事券です。
購入金額の25%分を国が負担してくれる仕組みで、1万円分の商品券を購入した際には、2,500円が上乗せされて1万2,500円の食事券として使用できるのです。

デザインは自治体ごとに違いがあり、2万円分までの購入制限があります。

【オンライン予約サイトでのポイント付与】

2つ目は、オンライン飲食予約サイトでのポイント付与です。
飲食店を予約する際に予約サイトを活用する人も多いでしょう。

その予約サイトにて予約をした際に、次回以降使用できるポイントを受け取れるのです。
ポイントは時間帯によって違いがあり、1人当たりランチタイムに利用すると500円、ディナーで利用すると1,000円分のポイントがもらえます。

最大で10人分までのポイントを受け取ることができ、キャンペーンに参加している飲食店であれば全国でポイントを使えます。
予約サイトは以下となっています。

  • ぐるなび
  • 食べログ
  • HOT PEPPAR グルメ
  • Yahoo!ロコ飲食予約
  • EPARKランチ
  • Retty
  • 一休.comレストラン
  • EPARKグルメランチ
  • オズモール
  • トレタ
  • ヒトサラ
  • favy
  • Chefle
  • LUXA
  • 大阪グルメ

食事券とポイントそれぞれに767億円ずつ、総額で1534億円が国からの給付金となっており、上限に達した時点でキャンペーンが終了となります。

Go To Eatのメリット

Go To Eatキャンペーンを活用することで、どんなメリットが得られるのかご紹介していきましょう。

【お得になる】

最大のメリットは、やはりお得に食事ができる点です。
食事券の補助率は25%と高い数字です。

オンライン予約でも、ランチでは500円、ディナーでは1000円のポイントがもらえるので、次回の食事がお得となります。

【予約サイト独自のポイントも溜まる】

ポイント付与の方は、予約サイトによってはGo To Eat以外のポイントも貯まります。
食べログであれば、ネット予約をすると予約人数においてTポイントが貯まります。

普段、Tカードを頻繁に利用している人にとっては嬉しいサービスでしょう。
また、HOT PEPPAR グルメでは、ネット予約をすると人数に応じてPontaポイントが貯まります。
1人50ポイントもらえるので、5人で予約をすれば250ポイント付与され、次回の予約時に活用できます。

ぐるなびでは、予約をすると楽天ポイントが人数×100ポイント貯まります。
ぐるなびプレミアム会員であればポイントが2倍となり、人数×200ポイントとなるのでさらにお得でしょう。

【予約サイトなら旅行先でも使える】

オンライン飲食予約サイトであれば、食事券とは違い参加している飲食店であれば住んでいる地域とは別の地域であっても予約できます。
そのため、旅行先での飲食でも活用できるのです。

現在Go Toトラベルキャンペーンも実施されています。
通常よりもお得な費用で旅行が楽しめるので、感染予防をしたうえで活用できますが、よりお得に旅行をしたいのであれば、Go To Eatキャンペーンも併用してみましょう。

旅行を楽しむ前に自分が住んでいる地域の飲食店を予約し、外食を楽しめばポイントが付与されるので、旅行の際にそのポイントを使えば旅先でお得に食事を堪能できます。
今後、旅行を検討しているのであればGo To Eatで費用を抑えた観光を楽しみましょう。

Go To Eatを活用する際の注意点

Go To Eatを活用するうえで気を付けなければいけない点もあります。

【販売方法について】

プレミアム付き食事券の販売は地域によって違いがあります。
例えば、全国で最も早く販売をスタートした新潟県では500円券×25枚綴りの食事券が10月5日から1月31日の間のみ指定の販売場所で販売されています。

しかし、香川県では1,000円券×10枚、500円券×5枚の計15枚綴りの食事券を購入したい場合、専用の応募はがきで応募し、抽選に当たれば購入できる仕組みです。

そのため、あらかじめ自分が住んでいる自治体はどういった販売方法をしているのか確認する必要があるでしょう。

【お釣りはでない】

プレミアム付き食事券を使用する際の注意点としては、「お釣りがでない」という点です。
そのため、500円分の食事をした際に1,000円分の食事券を飲食店に出してもお釣りは戻ってきません。

そのため、1,300円の食事をした際には1,500円分の食事券を使用するよりも1,000円分の食事券を使用して残りを現金で支払った方がお得と言えるでしょう。

【参加店に偏りがある場合も】

オンライン飲食予約サイトでは、ラーメン店や喫茶店、ファストフード店など対応していない場合が多いです。
そのため、普段利用している飲食店が対応してないケースもあるのです。

特に地方では対象店舗が大都市に比べると少ない傾向にあるので、多くの飲食店から選べない可能性もあるでしょう。

【予約サイトによって参加店の多さが違う】

オンライン飲食予約サイトは、Hot Pepperグルメやぐるなびなど、様々なサイトがありますが、予約サイトによって掲載されているお店の数に違いがあります。

そのため、Go To Eat参加店であっても、予約サイトによっては、ある店舗とない店舗があるのです。自分が普段利用している予約サイトにない店舗が、他の予約サイトにある可能性もあるので、あらかじめチェックしておきましょう。

不正利用が起きるトラブルも…

Go To Eatキャンペーンでは、これまでに不正利用といったトラブルが発生しています。
予約サイトでは、ランチで500円、ディナーで1,000円分のポイントが付与されますが、ポイント相当額を下回る額での飲食を行い、ポイントだけを獲得する人が現れたのです。

これに関しては、加藤勝信官房長官がポイント相当額を下回る飲食を対象から外すと伝えています。
また、実際には1人でしか利用しないのに「10人で利用したことにしてくれ」と店舗側を脅す人も現れ、ニュースでも取り上げられました。

飲食業界が盛り上がるようにとスタートした事業で様々なトラブルが発生し、悲しい思いをした飲食店もあったでしょう。

Go To Eatは、食事券やポイントを活用することでお得に食事が楽しめるキャンペーンです。
高い補助率でメリットも大きいでしょう。
しかし、注意点やいくつかのトラブルも発生しているので、利用する場合には十分に注意してください。

新型コロナウイルスの影響によって打撃を受けた飲食店を盛り上げるために、日本の経済を再び盛り上げるためにも、マナーを守りお得に活用していきましょう。