
エネルギーコストソリューションカンパニーとして、業界でもトップクラスの実績を持つ企業がGRコンサルティングです。
GRコンサルティングは東証プライムに上場する株式会社グリムスのグループ会社です。
電力をはじめとした光熱費軽減の必要は高まりを見せていますが、企業においてはどういった対策をとれば良いのか分からず悩んでいる方もいるはずです。
そんな時にGRコンサルティングに相談をすれば、状況に合わせた設備改善や運用改善を提案してくれます。
今回の記事では、GRコンサルティングの企業情報や採用情報をお伝えしていきます。
就職や転職を考えている方にとって役立つ内容となっているので、ぜひチェックしてみてください。
Contents
GRコンサルティングの採用情報をご紹介
GRコンサルティングへの就職を検討している方に向けて、GRコンサルティングがどういった業務を行っているのか、事業内容をご紹介していきます。
採用情報も併せてご紹介しているので、ぜひチェックしてください。
事業内容
GRコンサルティングは、法人向けのエネルギーコンサルティング事業を展開している会社です。
電力に関する問題で悩んでいる企業に向けて、電気の使用状況をヒアリング・分析し、企業ごとに最適な設備改善や運用改善、調達改善策を提供してくれます。
提案した設備に関しては、導入する場合は提携電気工事会社と協力して施工していき、導入したら終わりではなく、保守やメンテナンスも実施してくれるので安心です。
具体的な仕事内容としては、工場やオフィス、病院などに電気ブレーカーやLED照明、空調機器といった省エネ製品を提案して、電力料金を削減するためのサポートを行う仕事です。
採用情報
就職活動をしている方にとって、採用情報の確認は不可欠です。
ここからは、GRコンサルティングの採用情報を、気になる年収も含めてご紹介していきます。
・配属先
エネルギーコンサルタント
・勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
・給料
月給260,000円(固定残業30時間分49,000円含む)
・モデル月収
入社2年目主任クラス月給400,000円(固定残業31時間分74,000円含む)
年収に換算すると、480万円以上
・手当
営業交通費全額支給、通勤交通費支給、業績に応じてインセンティブ支給
・昇給
年4回昇給や昇格のチャンスあり
・賞与
業績と個人の成績に応じて支給
夏季賞与、冬季賞与、決算賞与
・休日休暇
年間休日120日
完全週休2日制、夏季休暇、冬季休暇、有給休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇
GRコンサルティングは働きやすい会社?福利厚生をチェック
就職するのであれば、働きやすさを重視する方も多いです。
ここからは、GRコンサルティングの福利厚生や待遇をチェックしていきましょう。
プライベートも充実でき、働きやすい環境が整っているか確認するためにも参考にしてください。
GRコンサルティングで提供している福利厚生は以下の通りです。
・各種社会保険
・定期健康診断
・従業員持株会制度
・福利厚生社宅制度
・慶弔見舞金
・結婚祝金
・出産祝金
・社員アワード
・短時間勤務制度(妊娠、出産、介護の際に使用できる)
・社内イベント(フットサル、花火大会、富士登山、バーベキューなど)
・育児補助金制度(一時保育などの利用額に応じた補助金制度)
・介護補助金制度(介護用品の購入や保険適用超過分の補助)
・物品購入割引制度(食料品や家電、証文品などが社販価格で購入できる)
・余暇支援施策(映画館やレジャー施設を福利厚生価格で利用できる)
GRコンサルティングでは様々な福利厚生が用意されています。
働く上で安心できる制度が複数ある点が魅力です。
上記以外にも、マッサージやエステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で利用できるリフレッシュ施策もあるため、仕事の疲れを癒したい時に利用すれば仕事に対するモチベーションアップも期待できます。
また、全国にある30,000店舗以上の飲食店が最大半額で利用できるコミュニケーション施策もあります。
仕事の仲間同士で利用するだけではなく、友人や恋人、家族と一緒に利用することも可能です。
福利厚生が充実していれば、働きやすさにも影響を与えるため、幅広い種類の福利厚生を用意しているGRコンサルティングは、社員のことを考えた優良企業だと推測できます。
また、教育体制も整った会社です。
車内に独自の育成ノウハウを蓄積するため、研修制度を大幅に見直し、様々な研修を実施しています。
内定者研修では、グループワークを実施する他に現場インターンシップも開催し、実際の仕事を体験することが可能です。
先輩社員による指導で行われ、一人ひとりに合わせた研修が進められるので安心です。
知識がないからと不安視する方もいるはずです。
しかし、GRコンサルティングには同じように未経験でスタートした先輩社員も複数在籍しています。
困ったことがあれば何でも聞ける社風なので、相談しやすい環境が整っていると考えられます。
その他にも、新入社員研修やフォローアップ研修、階層別研修やコンプライアンス研修などが実施されます。
また、メンター制度もありOJTやOFF-JTなどで適宜フォローしてくれるため安心です。
キャリアコンサルティング制度もあり、社内FA制度やグループ内FA制度も設けられています。
東京、名古屋、大阪と全国主要都市にオフィスがあり、希望転勤も可能です。
勤務してみたいオフィスがあれば上司に相談してみましょう。
GRコンサルティングの口コミ評判はどうなっている?
ここからは、実際に働く社員からの口コミをご紹介していきます。
働く環境や会社の雰囲気などを知るためにも役立ててみてください。
“ほぼ若い方で構成されている会社なので、仲が良く楽しい飲み会が多くありました。少人数チーム制の営業なので、学生のように楽しくできました。”
引用元:https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/2000009956/review/
GRコンサルティングではチーム制で業務を行っています。
4~5人を1チームとして、アポイントや商談、メンバー管理といった役割を分担して業務を遂行していく仕組みです。
チームの結果が評価につながるため、自然と仲間意識が芽生えるはずです。
飲み会などが実施されれば、より仲も深まるでしょう。
また、若い方で構成されるチームであれば、同じ年代の人たちと一緒に仕事ができるため相談もしやすいです。
1人では不安でも仲間と一緒であれば、不安を払拭しながら仕事ができるはずです。
“職位に応じて毎月予算があり、それぞれクオーターごとに一定の基準をクリアすると昇給昇格せする制度が明確なので、結果を残すことが出来ればお給料は20代でも結構貰うことができる。新卒中途問わず若い人材をどんどん取るので若い人も多く人間関係は比較的良い。が、その体育会っぽい雰囲気が合うかどうかは人によって異なりそうではある。”
引用元:https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/2000009956/review/
昇給や昇格する制度が明確化されていれば、目標達成に向けて頑張ることで成果も出るためモチベーションを維持しやすいです。
「年齢が若いと給料が低い」と考える方もいますが、GRコンサルティングであれば努力すれば努力した分だけ評価される仕組みです。
実際、年に4回もの昇給・昇格のチャンスがあるため、多く稼ぎたい方にとっては魅力的でしょう。
“中間管理職層は休みを取らせるように促したり早く帰らせたりワークライフバランスを良くする雰囲気を作ろうとしているようには見える”
引用元:https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/2000009956/review/
上司が休みを促してくれるのであれば、有給休暇も取得しやすいはずです。
GRコンサルティングの2023年度の平均有給休暇取得日数が9.2日となっています。
子どもの行事や体調管理など、様々な理由で休みを取得しなければいけない日もあるはずです。
そんな時でもGRコンサルティングであれば有給休暇が取得しやすいと考えられます。
また、残業が多いとプライベートの時間が確保できず、ストレスも溜まってしまいます。
しかし、口コミを見る限りでは残業なしで帰れるよう上司が自ら声かけをしてくれるようなので、プライベートの時間も確保しやすいと考えられます。
GRコンサルティングの会社情報をチェック
最後にGRコンサルティングの基本情報をご紹介していきます。
会社名:株式会社GRコンサルティング
設立:2011年4月1日
代表:代表取締役社長清水 英臣
従業員数:125人(2024年1月末時点)
所在地:
【東京営業部】東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー
【名古屋営業部】愛知県名古屋市中村区名駅2-35-22 メビウス名古屋ビル
【大阪営業部】大阪府大阪市西区靱本町1-7-9 靭イーストビル
GRコンサルティングは上場企業のグリムスグループの傘下で2011年に設立されました。
「すべての人に感動と喜びを」という経営理念を掲げ、顧客に対しては豊かで安心して暮らせる社会を構築するためのサービスを提供し、信頼できる企業へと成長し続けています。
その結果、63,000社もの実績を誇る企業へと成長しています。
まとめ
今回は、エネルギーコストソリューションカンパニーとして高い実績を持つGRコンサルティングについてご紹介してきました。
豊富な実績を持っている理由は顧客から厚い信頼を得ているからだと推測できます。
その陰には従業員の頑張りがあり働きやすい環境を整えているからこそ、人材が成長し、成果を生み出していけるのでしょう。
企業に信頼されるパートナーになるためにも教育環境が整っているため、未経験でも安心して働くことが可能です。
福利厚生も充実しているため働きやすい会社だと言えます。
興味があれば就職を検討してみてください。