警備だけじゃない!囲碁のスポンサーも?「テイケイ株式会社」の実態を調査!

テイケイ株式会社は、全国各地で警備業を手掛ける会社です。
テイケイ株式会社について調べていると、囲碁のスポンサーをしているという情報もあり、どのような会社なのか気になる方は多いでしょう。

そこで今回は、テイケイ株式会社の会社概要や特徴についてなども含めて会社の実態をご紹介します。テイケイ株式会社への入社を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

テイケイ株式会社はどんな企業?


テイケイ株式会社は警備の会社でありながら、囲碁のスポンサーでもあります。
まずは、テイケイ株式会社のサービス内容を踏まえて、どのような会社なのかをまとめてご紹介しましょう。

会社概要

テイケイ株式会社は昭和53年7月に設立された歴史ある老舗警備会社です。
東京都新宿区歌舞伎町1-1-16 テイケイトレード新宿ビルに本社を構え、現在の社員数は9,000人以上、売上高は922億円以上となっています。

テイケイグループは株式会社帝国警備新社・ジョウサイ警備株式会社・東京信用警備保障株式会社の警備会社3社と、テイケイワークス株式会社やテイケイワークス東京株式会社、テイケイトレード株式会社などの人材派遣会社9社で構成されています。
また、全国に64拠点を構えていることからも、経営面での安定感が伺えるでしょう。

提供しているサービス

テイケイ株式会社が提供しているサービスについては以下のとおりです。

施設警備、海上警備交通誘導警備、道路規制、列車見張り員、身辺警護、
現金輸送、施工管理サポート、設備員、消防設備、ドローンサービス、
その他機器類

警備会社は施設や道路、列車付近といった様々な場所で活躍しています。
資格がなくても警備員として働けますが、テイケイ株式会社の特徴として数多くの資格所有者が在籍していることがあります。

その数は業界でトップクラスだと言われており、テイケイ株式会社のスタッフは私たちの街の至るところで働いているのです。
また、テイケイ株式会社は「何事もない明日をつくる」「警備業務を通して、日本社会の安全・安心に貢献する」ことをモットーとし、陰ながら地域の安全支えている存在でもあります。

 

テイケイ株式会社の特徴


続いてはテイケイ株式会社の特徴を見ていきましょう。

テイケイ株式会社は幅広い業務を手掛けていますが、その中でも基本となるのが交通誘導と施設警備業務の2つです。

交通誘導警備

交通誘導警備は建設現場や土木現場、商業施設などで主に働きます。
建設現場では工事車両の誘導や歩行者の案内、土木現場では片側交互交通や通行止めなどを行い、事故やトラブルの発生を防ぎます。
また、商業施設の駐車場警備員として、お客様へ「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と声をかけながら安全に誘導するのも仕事の一つです。

交通誘導警備では、以下の募集要項が掲載されています。

雇用形態 アルバイト・パート
勤務時間 日勤8:00~17:00(実働8時間)
夜勤20:00~翌5:00(実働8時間)
給与 日勤……日給11,000円~
夜勤……日給13,500円~
※資格者には500円~2,000円の手当がプラスされます
必要な資格・経験 年齢不問(18歳以上に限る)
待遇や福利厚生 ・有給休暇
・無料制服クリーニング
・入社祝い金6万円の支給(規定有)
・交通費全額支給
・社会保険完備
・障害者手当(6級以上)日給+1,000円
・割増賃金

施設警備

施設警備は商業施設やオフィスビル、病院などに常駐して安全を守ります。
例えば、施設内の見回りや人・車両の出入りのチェック、防犯カメラのモニターを見て施設内の監視・警戒などの仕事があります。
交通誘導警備は主に屋外での作業となりますが、施設警備は屋内がメインとなっているため、季節や天候に左右されないのが魅力です。

主な仕事は交通誘導警備と施設警備になりますが、それ以外にも設備員や消防スタッフとして働くことも可能です。
さらに、電気工事士や小型船舶操縦免許、潜水士などの警備業務以外の資格取得制度や社内転職も可能です。
テイケイ株式会社では「異動自由」「復職自由」をモットーとし、自分が挑戦したい職種への社内転職ができるため、やりがいを持って働けます。

囲碁のスポンサー

テイケイ株式会社は警備会社でありますが、囲碁のスポンサーも行っており、関西棋院と共に「テイケイ杯」を開催しています。
テイケイ杯では、25歳以下の棋士を対象とした「テイケイ杯俊英戦」、七大タイトルの獲得歴がある60歳以上棋士による「テイケイ杯レジェンド戦」などが行われる予定です。

警備会社であるテイケイ株式会社が囲碁のスポンサーを行う理由として、文武両道を目指して囲碁や合気道、英会話などの様々な部活動をしていることにあります。
部活動を通して体力面や精神面などを鍛えることが、業務の品質向上につながるとしています。

新任研修

テイケイ株式会社には教育専門員による丁寧な研修体制が整っているため、警備の経験・知識がゼロの未経験者でも安心して働けるでしょう。

入社後初めの3日間で警備の基礎をとことん学び、その後は配属先にて先輩・上司の教育を受けながら警備の知識と経験を培っていきます。
また、新任研修の3日間は昼食・夕食手当が1日1,000円支給され、学びに集中できる環境が整えられているのも嬉しいポイントです。

 

テイケイ株式会社の口コミ評判は?


テイケイ株式会社で働くのであれば、職場環境の良し悪しや将来性などを確認したいところです。
ここからは、テイケイ株式会社で実際に働く社員の口コミ・評判をチェックしていきましょう。

 

仕事に必要な資格を評価する会社です。資格を取得することにより、資格手当を加味した給与を得ることができます。資格取得のための費用を会社が負担します。大きな支援制度になっていると思います。

口コミ引用元:テイケイの成長・働きがい|ライトハウス

テイケイ株式会社では、従業員の資格取得に積極的です。
資格取得者が増えるのは会社にとって喜ばしいことですが、取得者にとっても仕事の幅が広がることにあり、双方にメリットが生まれます。
取得にかかる制度は会社が負担してくれるので、挑戦しやすいのも嬉しいポイントです。

 

勤務時間は基本的に選べます。私は朝早く行って早めに帰宅したかったので8:00から17:00勤務でした。朝が苦手な方は10:00から19:00という枠もあるので自由がきくかと思います。一カ月前にシフト希望を出すのですが、希望が通ればその通りになります。土日休みや平日休みなど自分で決められるところは良いなと思いました。

口コミ引用元:テイケイの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)|ライトハウス

テイケイ株式会社ではシフト制となっており、希望の時間で働くことも可能なようです。
また、どうしても平日にどうしても休みが欲しい時にも希望が出しやすい点も、従業員にとっては魅力と感じる部分でしょう。
仕事内容も勤務時間も柔軟に対応してもらえるので、社会人デビューにも向いている会社だと言えます。

 

テイケイ株式会社の実態まとめ


今回は、警備会社大手のテイケイ株式会社についてご紹介しました。
これまでの内容を見ても、テイケイ株式会社には従業員一人ひとりが働きやすく、スキルアップをしやすい環境が用意されていることが分かります。

また、手掛ける仕事の幅が広く、自分のやりたい業態への社内転職が可能な点な点は、テイケイ株式会社で働く大きなメリットだと言えるでしょう。
丁寧な新任研修もあるため警備会社未経験者でも取り掛かりやすく、入社後のスキルアップも見込めるため、入社を前向きに検討してみてはいかがでしょうか?