シバタインテックは人材を募集している?採用情報や先輩社員の口コミに迫る

本記事は、管理人から記事を掲載することについて確認をさせていただき、取材費をいただいた上で記事を執筆しています。

創業90年を迎える株式会社シバタインテックは、東北地方における医療・福祉・先端技術分野を担う企業です。
医療に携わる仕事に就きたいと考えていても、知識や資格がないからと言って諦めてしまう方もいます。
専門的な知識や資格がなくても医療業界で活躍したい方は、ぜひシバタインテックの採用情報をチェックしてみてください。
本記事では現在の採用活動状況と併せて、実際に働いている社員からの口コミもご紹介するので、入社を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

会社概要と行っている事業

まずは、シバタインテックの会社概要や事業内容についてご紹介します。
どのような会社なのかを知りたい方は、行っている事業や経営理念をチェックしてみてください。

【会社概要】

・社名:株式会社シバタインテック
・本社所在地:宮城県仙台市若林区卸町二丁目11番地3
・事業内容:
医療機器/病医院設備機器/治療診断機器/診療材料/理科学機器/臨床検査機器
研究検査機器/試薬品/毒劇物薬品/衛生材料/医療用ガス
輸入機器等の卸販売および医療用具メンテナンス
介護福祉機器・用具の卸販売およびレンタル
病医院施設等の設計・施行およびメンテナンス
・創業:1931年8月
・代表取締役社長:柴田清孝
・資本金:8,000万円
・従業員数:247名(正社員)
・平均年齢:40歳
・事業所:
山形支店/荘内営業所/鶴岡営業所/郡山支店/福島営業所/会津営業所/いわき営業所
ロジスティックセンター/メンテナンスセンター/郡山物流センター

【許認可一覧】

・高度管理医療機器等販売業・貸与業認可証
・医薬品販売業認可証
・毒物劇物一般販売業登録票
・医療機器修理業認可証
・動物用高度管理医療機器等販売業・貸与業認可証
・動物用医薬品販売業認可証
・再生医療等製品販売業認可証

【経営理念】

時代の変革に対応し新たな歴史を刻んでいけるよう、果敢にチャレンジしています。
シバタインテックは、人々の暮らしに必要不可欠な医療や福祉、先端技術分野を担い、トータルサポートのできる人財育成を目指している会社です。
地域や社会へ貢献することをモットーに、以下の経営理念を掲げています。

1.健康であること
2.気力が旺盛であること
3.誠実であること

社員の成長は会社の成長につながると考えており、教育体制にも力を注いでいるようです。
新たな価値を創造し続けるため、シバタインテックは上述した経営理念を胸に事業に尽力しています。

募集している職種・採用条件は?

地域医療への貢献に力を注いでいるシバタインテックに入社したいと考えた時、現在の採用活動の状況について知りたい方がいるかと思います。
ここでは、現在募集している職種や採用条件、会社独自の調査データ、教育制度についてご紹介します。

【募集している職種・採用条件】

現在、シバタインテックではお客様に付加価値を提供する営業職の募集を行っています。
営業部門は、価値創造事業部(メンテナンス部門)をはじめ、開業・ヘルスケア事業部、プロジェクトソリューション事業部、経営企画・マーケティング事業部で構成されており、それぞれ異なる役割を担っています。
医療現場の安全サポートや地域医療の重要な役割を担うクリニックのサポート、最先端の知識と技術提供などが営業部門の主な仕事です。
勤務地は宮城県、山形県、または福島県です。

宮城県仙台市には本社があり、山形県、福島県にはそれぞれ山形支店、郡山支店があるようですね。実際の勤務地は条件などにより変わるかと思いますが、事業だけではなく本社や支店での勤務となる可能性もあるようです。

ちなみに山形支店は2022年12月に移転したばかりのようで、きれいなオフィスを期待してしまいますね。

勤務時間に関しては、月初め及び週初めが午前8時30~午後17時30分、その他は午前9時~午後18時となります。
また、各種保険・福利厚生、休暇、表彰制度、親睦会、育児・介護支援制度、各種サークル活動など、福利厚生を充実させ、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

学部・文理は不問であり、医療業界に対する興味や意欲があれば応募することが可能です。
入社後には研修が行われるため、医療に関する知識がない場合でも問題ありません。

【シバタデータ】

現在、シバタインテックで働く社員年代比率は、10代が3人、20代が36人、30代が69人、40代が98人、50代が22人、60代が16人となっています。
多様な世代の社員が働いているシバタインテックの強みは、異なる世代から様々な知識や情報を得られることです。
異世代交流を通じ、お互いにとって有益な情報を交換できる職場です。
また、男女比率は男性社員が183人、女性社員74人となっています。
育児休業取得率は、100%です。
シバタインテックでは、産前・産後休暇や育児休暇制度、勤務時間短縮制度を完備しているため、子育てに励む女性でも働きやすい環境が整っています。

【新入社員教育制度】

入社後、シバタインテックではオリエンテーション研修やロジスティックセンター研修、OJT研修など、研修を行うだけでなく、フォローアップ面談や自己啓発・資格取得支援など、手厚くサポートを行っています。
未経験の業種であっても入社後のサポート体制が整っていれば、不安を感じることなく入社できます。
社内規則やルール、仕事に関する知識などを身に付けられる環境が整っていることも魅力の1つです。

社員のリアルな口コミ

次は、実際にシバタインテックで働く社員のリアルな口コミをご紹介します。
シバタインテックへの入社を検討されている方は、ぜひ以下の口コミを参考にしてみてください。

病院をメインとした顧客となるため、大型機器から消耗品、修理対応まで病院内の全てに近いぐらい幅広く営業活動ができるため非常にやりがいを感じるとことができます。
また、昨今、病院経営も非常に厳しくなっており、病院も財布の口が固くなっている状況の中でいかに納得して購入してもらえるところが手腕となるので非常におもしろい

引用元:https://jobtalk.jp/companies/19746/answers/3508989

医療の質の向上を目的とした仕事であるため、やりがいを感じられるという口コミが多く見受けられました。
シバタインテックでは機器提案からアフターサービスまでの流れをコーディネートする会社であり、必然的に業務の量が増え、内容も濃くなります。
業務を通じて、自身の成長を感じられる点が魅力につながっているようです。

新人に対する教育はきちんとしており、フォローの体制もきちんとしていた。チーム内でフォローし合えていたので有給なども使いやすかった。

引用元:https://en-hyouban.com/company/00000279901/kuchikomi/4547297/

採用情報には「文理不問」と記載されていますが、実際に医療や福祉、化学などの専門的な知識がなくても働けるのか気になる方も多いはずです。
新入社員への教育体制が整っているという口コミから、未経験でも安心して働ける会社であるとわかります。
入社時の研修、先輩社員とのOJT、取引先主催の勉強会などを通じて、必要な知識を身に付けていくようです。

医療現場に出入りする業務なので、病院・患者の為に汗をながしていると、世の中に貢献している実感が持てます。また、取扱商品の幅が広い為、商品を比較しながらPRする楽しさがある。

引用元:https://jobtalk.jp/companies/19746/answers/2468403

地域の医療に貢献したいという想いから創業された会社であり、人々から必要とされることに存在意義を見出しているようです。
病院や患者のニーズに応えられるようなサービスを提供するため、自らの頭で考え、行動できるような力が身に付きます。

和気あいあいとした雰囲気があり、職種や年齢に関係なく話しやすい雰囲気がありました。業務に関する相談もしやすく1人で抱え込むことなく仕事ができます。

参照元:https://en-hyouban.com/company/00000279901/kuchikomi/4547229/

10代~60代と幅広い年代の社員が活躍しているため、普段接することのないような世代の人とコミュニケーションを図れるようになります。
上下世代がそれぞれ学べる環境にあることから、多様な世代が所属する職場は生産性が高いと言われています。

まとめ

90年にわたり東北地方の医療・福祉を支えてきたシバタインテックは、医療・理科学機器・福祉用具を取り扱う卸商社として、地域や社会に貢献してきました。
人々が安心・安全に暮らせるクオリティの高いサービスを創り出すことを目指し、生命科学、医療、福祉と様々な角度からサポートしていきます。
現在、シバタインテックでは、共に新たな価値を創造し続ける仲間を募集しています。
新卒・中卒どちらも募集しており、会社ホームページから応募が可能です。
また、2023年の新卒向けの会社説明会はオンラインで随時開催される予定なので、入社を検討している方はぜひ気軽に参加してみてください。